fc2ブログ

青木ゼミ青木

橿原市の個別指導塾 青木ゼミの塾長ブログ

2011京都大 文系数学5

夏期講座も後半が始まりました。暑い日が続きますが、頑張りましょう!



第5問

  0以上の整数を10進法で表すとき、次の問いに答えよ。ただし、
  0は0桁の数と考えることにする。またnは正の整数とする。

 (1) 各桁の数が1または2であるn桁の整数を考える。それらすべての
    整数の総和をTnとする。Tnをnを用いて表せ。

 (2) 各桁の数が0、1、2のいずれかであるn桁以下の整数を考える。
    それらすべての整数の総和をSnとする。SnがTnの15倍以上に
    なるのは、nがいくつ以上のときか。 必要があれば、
     0.301<log102<0.302、0.477<log103<0.478
    を用いてもよい。




テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2011/08/17(水) 01:33:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の国立大学 .京都大 文系 2011
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2011神戸大 文系数学1 | ホーム | 2011京都大 文系数学4>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozemi.blog.fc2.com/tb.php/51-fda439d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)