fc2ブログ

青木ゼミ青木

橿原市の個別指導塾 青木ゼミの塾長ブログ

2012名古屋大 文系数学1



第1問

  xy平面に、点(0,1)を通り、傾きがhの直線Lがある。

 (1) xy平面において、Lに関して点P(a,b)と対称な点をQ(s,t)とする。
    このとき、a、b、hを用いて、s、tを表せ。ただし、点P(a,b)はL上に
    ないとする。

 (2) xy平面において、Lに関して原点O(0,0)を対称な点をAとする。hが
    -1≦h≦1の範囲を動くとき、線分OAの長さの最大値と最小値を求めよ。

 (3) hが-1≦h≦1の範囲を動くときの点Aの軌跡をCとする。Cと直線y=1
    で囲まれた図形の面積を求めよ。




テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/10/22(月) 01:01:00|
  2. 大学入試(数学) .全国の大学 .名古屋大 文系 2012
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<2012名古屋大 文系数学2 | ホーム | 2012名古屋大 理系数学4>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozemi.blog.fc2.com/tb.php/403-69bd0520
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【2012名大 文系数学1】

第1問  xy平面に、点(0,1)を通り、傾きがhの直線Lがある。 (1) xy平面において、Lに関して点P(a,b)と対称な点をQ(s,t)とする。    このとき、a、b、hを用い...
  1. 2012/05/24(木) 01:35:53 |
  2. まとめwoネタ速neo