fc2ブログ

青木ゼミ青木

橿原市の個別指導塾 青木ゼミの塾長ブログ

2017名古屋大 理系数学3



第3問

  xyz空間の2点A(0,0,2)、P(a,b,0)を通る直線をLとする。また、点
  (2,0,0)を中心とし、半径が2である球面をSで表し、Sのうちz座標が
  z>0を満たす部分をTとする。このとき、次の問に答えよ。

 (1) L上に点Qがある。実数tを$\small\sf{\begin{align*} \sf \overrightarrow{\sf AQ}\end{align*}}$ =t$\small\sf{\begin{align*} \sf \overrightarrow{\sf AP}\end{align*}}$ で定めるとき、点Qの座標をa、b、
    tを使って表せ。

 (2) LがSと相異なる2点で交わるような実数a、bに関する条件を求め、ab
    平面上に図示せよ。

 (3) LがTと相異なる2点で交わるような実数a、bに関する条件を求め、ab
    平面上に図示せよ。




テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/10/24(水) 01:13:00|
  2. 大学入試(数学) .全国の大学 .名古屋大 理系 2017
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2017名古屋大 理系数学4 | ホーム | 2017名古屋大 理系数学2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozemi.blog.fc2.com/tb.php/2531-51f6d367
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)