fc2ブログ

青木ゼミ青木

橿原市の個別指導塾 青木ゼミの塾長ブログ

2016関西大 理系(2月2日) 数学1



第1問

  p、qを実数とし、iを虚数単位とする。複素数平面上の点P(4+pi)は
  点A(2i)と点B(2+3i)を通る直線上にある。また、点Q(q+qi)は線分
  QAと線分QPが直交する位置にある。次の問いに答えよ。

 (1) pおよびqの値を求めよ。

 (2) |z-(q+qi)|=2|z-(4+pi)|を満たす複素数z全体の表す図形を求めよ。

 (3) zが(2)で定められた図形上にあり、z、10+10i-zと3+3iの3点が
    三角形を作るとき、その三角形の面積が最大となるzの値を求めよ。



テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/11/30(金) 02:01:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の私立大学 .関西大 理系 2016(2/2)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2016関西大 理系(2月2日) 数学2 | ホーム | 2015関西大 理系(2月5日) 数学4(4)(5)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozemi.blog.fc2.com/tb.php/2172-2303dca2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)