fc2ブログ

青木ゼミ青木

橿原市の個別指導塾 青木ゼミの塾長ブログ

2009東北大 理系数学2



第2問

  Lを2以上の自然数、aを0<a<1を満たす実数とする。縦1cm、
  横(L+1)cmの長方形の紙を用いて、次のように長方形A、Bを作る。

  長方形Aの作り方。L枚の紙を横に並べて、順に1辺1cmの正方形
  をのりしろとして(隣り合う紙が横1cm重なるように)はり合わせ、
  縦1cmの横長の長方形を作る。

      図01


  長方形Bの作り方。L枚の紙を縦に並べて、隣り合う紙が縦acm
  重なるようにはり合わせて、横(L+1)cmの長方形を作る。
  長方形A、Bの面積をそれぞれS1cm2およびS2cm2とおくとき、
  以下の問いに答えよ。

            図02

 (1) S1とS2を求めよ。

 (2) L=2のとき、S1-1<S2となるaの範囲を求めよ。

 (3) S1-1<S2となる2以上の自然数Lがあるようなaの範囲を
    求めよ。


テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/10/28(日) 01:06:00|
  2. 大学入試(数学) .全国の大学 .東北大 理系 2009
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009東北大 理系数学3 | ホーム | 2009東北大 理系数学1>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozemi.blog.fc2.com/tb.php/1990-03c51ee3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)