fc2ブログ

青木ゼミ青木

橿原市の個別指導塾 青木ゼミの塾長ブログ

2015京都府立医科大 数学4



第4問

  1から10までの番号が書かれたカードが1枚ずつ全部で10枚ある。
  この中から無作為に1枚選び、立方体ABCD-EFGHの頂点Aにその
  カードを割り当てる。次に残りの9枚から無作為に1枚選び、頂点Bに
  そのカードを割り当てる。以下同様にして、CからHまでの頂点にカー
  ドを割り当て、立方体の8個の頂点に8枚の異なるカードを割り当てる。

 (1) 立方体の8個の頂点に割り当てたカードの番号の和が偶数になる
    確率を求めよ。

 (2) 立方体の面のうちで、面の4頂点に割り当てたカードの番号の和が
    偶数になるものの個数を考える。その個数がちょうど3になる確率を
    求めよ。

 (3) 立方体のすべての面において、面の4頂点に割り当てたカードの
    番号の和が偶数になる確率を求めよ。

 (4) 立方体のすべての面において、面の4頂点に割り当てたカードの
    番号の和が奇数になる確率を求めよ。



テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/10/03(水) 01:04:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の公立大学 .京都府立医大 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<2014京都府立医科大 数学1 | ホーム | 2015京都府立医科大 数学3>>

コメント

はじめまして。医学部の数学は本当に難しいですね。社会人なったいまも数学は興味あり偶然このサイト発見しました。更新お疲れ様です。
  1. 2015/07/07(火) 19:11:24 |
  2. URL |
  3. tn #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こういうコメントを頂くと、励みになります。どうもありがとうございます。
頑張って更新していきますので、一緒に数学を楽しみましょう^^
  1. 2015/07/08(水) 00:26:08 |
  2. URL |
  3. シケタキオア #-
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2015/07/09(木) 17:03:32 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozemi.blog.fc2.com/tb.php/1915-80254a95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)