fc2ブログ

青木ゼミ青木

橿原市の個別指導塾 青木ゼミの塾長ブログ

2015千葉大 数学9



第9問

  双曲線x2-y2=1……①の漸近線y=x……② 上の点P0:(a0,a0)
  (ただしa0>0)を通る双曲線①の接線を考え、接点をQ1とする。
  Q1を通り漸近線②と垂直に交わる直線と、漸近線②との交点を
  P1:(a1,a1)とする。次に、P1を通る双曲線①の接線の接点をQ2
  Q2を通り漸近線②と垂直に交わる直線と、漸近線②との交点を
  P2:(a2,a2)とする。この手続きを繰り返して同様にしてPn:(an,an)、
  Qnを定義していく。

 (1) Qnの座標をanを用いて表せ。

 (2) anをa0を用いて表せ。

 (3) △PnQnPn-1の面積を求めよ。





テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/11/11(日) 01:11:00|
  2. 大学入試(数学) .関東の大学 .千葉大 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2015千葉大 数学10 | ホーム | 2015千葉大 数学8>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozemi.blog.fc2.com/tb.php/1786-932a41dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)