fc2ブログ

青木ゼミ青木

橿原市の個別指導塾 青木ゼミの塾長ブログ

2015東北大 理系数学5



第5問

  t>0を実数とする。座標平面において、3点A(-2,0)、B(2,0)、
  $\small\sf{\begin{align*} \sf P(t,\sqrt3\ t)\end{align*}}$ を頂点とする三角形ABPを考える。

 (1) 三角形ABPが鋭角三角形となるようなtの範囲を求めよ。

 (2) 三角形ABPの垂心の座標を求めよ。

 (3) 辺AB、BP、PAの中点をそれぞれM、Q、Rとおく。tが(1)で求めた
    範囲を動くとき、三角形ABPを線分MQ、QR、RMで折り曲げてでき
    る四面体の体積の最大値と、そのときのtの値を求めよ。



テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/10/27(土) 01:15:00|
  2. 大学入試(数学) .全国の大学 .東北大 理系 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2015東北大 理系数学6 | ホーム | 2015東北大 理系数学4>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozemi.blog.fc2.com/tb.php/1764-1e347ac4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)