第2問[1]

--------------------------------------------
【解答】
(1)
命題「(p1かつp2) ⇒ (q1かつq2)」の対偶は、
①「(q1またはq2) ⇒ (p1またはp2)」 ……ア
(2)
30以下の自然数において、p1を満たすものは、
2、3、5、7、11、13、17、19、23、29
このうち、p2を満たすものは
3、5、11、17、29
である。
このうちで、29はq1を満たし、3はq2を満たさない。
すなわち、3と29は、(p1かつp2)を満たすが、(q1かつq2)を
満たさないので、命題「(p1かつp2) ⇒ (q1かつq2)」の反例
となる。
3、29 ……イウエ
「かつ」の否定は「または」です。
テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2016/01/02(土) 23:54:00|
- 大学入試(数学) .センター試験 ⅠA 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第3問[1]


--------------------------------------------
【解答】
(1)
第3四分位数は、データの大きい方から10番目と11番目の
平均値なので、ヒストグラムより、
④25m以上30m未満 ……ア
の階級に含まれる。
(2)
◎、②、③の箱ひげ図は、第3四分位数が「25m以上30m未満」の
階級に含まれないので矛盾する。
一方、第1四分位数は、データの小さい方から10番目と11番目の
平均値なので、ヒストグラムより「15m以上20m未満」の階級に
含まれるので、⑤の箱ひげ図は、このことに矛盾する。
以上より、答えは◎、②、③、⑤ ……イ~オ
(3)
A-aについて
どの生徒の記録も下がったので、第1四分位数の値が大きくなる
ことはない。よって、この箱ひげ図は矛盾する。
C-cについて
上位3分の1の生徒の記録が上がったので、45m以上のデータが
0に減ることはない。よって、この箱ひげ図は矛盾する。
以上より、答えは、◎、② ……カキ
新課程内容「データの分析」からの出題です。
テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2016/01/03(日) 23:54:00|
- 大学入試(数学) .センター試験 ⅠA 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0