fc2ブログ

青木ゼミ青木

橿原市の個別指導塾 青木ゼミの塾長ブログ

2015奈良県立医科大 前期数学1



第1問

  次の中から鈍角三角形をすべて選べ。
   ア、三辺の長さが10,13,16である三角形
   イ、三辺の長さが8,9,4である三角形
   ウ、三辺の長さが2,3,4である三角形
   エ、三辺の長さが7,8,5である三角形
   オ、三辺の長さが3,4,5である三角形




テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/09/27(木) 01:01:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の公立大学 .奈良県立医大 2015(前期)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015奈良県立医科大 前期数学2



第2問

   $\small\sf{\begin{align*}\sf f\ (x)=\sin^3x+\cos^3x-3\sin x\cos x\end{align*}}$ の最大値と最小値を求めよ。




テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/09/27(木) 01:02:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の公立大学 .奈良県立医大 2015(前期)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015奈良県立医科大 前期数学3



第3問

  関数f(x)が次を満たすとき、f(x)を求めよ。
        $\small\sf{\begin{align*}\sf f\ (x)=5+2\int_0^1e^{t-x}f\ (t)\ dt\end{align*}}$




テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/09/27(木) 01:03:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の公立大学 .奈良県立医大 2015(前期)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015奈良県立医科大 前期数学4



第4問

  四角形ABCDがある。その内部の点をPとし、辺AB、BC、CD、DAまたは
  それらの延長に垂線PE、PF、PG、PHを下ろす。点Pの位置によらず、
         PE+PG=PF+PH
  が成り立つとき、四角形ABCDはどのような形であるか求めよ。



テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/09/27(木) 01:04:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の公立大学 .奈良県立医大 2015(前期)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015奈良県立医科大 前期数学5



第5問

  複素数aは実数でも純虚数でもないとする。$\small\sf{\begin{align*}\sf \frac{a}{1+a^2}\end{align*}}$ が実数であるために
  aの満たすべき必要十分条件を求めよ。



テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/09/27(木) 01:05:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の公立大学 .奈良県立医大 2015(前期)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015奈良県立医科大 前期数学6



第6問

  次の条件を満たす数列{an}の一般項を求めよ。
        $\small\sf{\begin{align*}\sf a_1=3\ \ ,\ \ a_2=5\ \ ,\ \ a_{n+2}=3a_{n+1}-2a_n\ \ \ \left( n=1,2,3,\ldots \right)\end{align*}}$





テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/09/27(木) 01:06:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の公立大学 .奈良県立医大 2015(前期)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015奈良県立医科大 前期数学7



第7問

  次の図形の中に、図形の線分を辺とする長方形(正方形を含む)は
  いくつあるか答えよ。

               図04



テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/09/27(木) 01:07:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の公立大学 .奈良県立医大 2015(前期)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015奈良県立医科大 前期数学8



第8問

  xを実数とする。全体集合を実数全体の集合Rとし、部分集合A、B、C
  は以下のように定める。
        A={x| 2x-1≦|x-2|}
        B={x| x2-x<0}
        C={x| x2+x≦0}
  このとき、A∩(B∪C)を求めよ。



テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/09/27(木) 01:08:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の公立大学 .奈良県立医大 2015(前期)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015奈良県立医科大 前期数学9



第9問

        $\small\sf{\begin{align*}\sf f\ (x)=\left( \frac{5}{1+3e^{-2x}}\right)^2-\left( \frac{5}{1+3e^{-2x}}\right)+1\end{align*}}$
  とする。f(x)が最小となるときのxの値を求めよ。




テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/09/27(木) 01:09:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の公立大学 .奈良県立医大 2015(前期)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015奈良県立医科大 前期数学10



第10問

  $\small\sf{\begin{align*}\sf f\ (x)=k\left(1-x \right)^2x^3\end{align*}}$ とする。0≦x≦1の範囲でf(x)が最大となるxの値を
  求めよ。ただし、kは
        $\small\sf{\begin{align*}\sf \int_0^1 k\left(1-x \right)^2x^3dx=1\end{align*}}$
  を満たす実数とする。





テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/09/27(木) 01:10:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の公立大学 .奈良県立医大 2015(前期)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ