fc2ブログ

青木ゼミ青木

橿原市の個別指導塾 青木ゼミの塾長ブログ

2005京都大 文系数学1



第1問

  xy平面上の原点と点(1,2)を結ぶ線分(両端を含む)をLとする。
  曲線y=x2+ax+bがLと共有点をもつような実数の組(a,b)の
  集合をab平面上に図示せよ。



テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2014/07/10(木) 23:51:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の国立大学 .京都大 文系 2005
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2005京都大 文系数学2



第2問

    橿原 学習塾 青木ゼミ を満たす自然数nは何個あるか。
    ただし 橿原 学習塾 青木ゼミ である。
        


テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2014/07/10(木) 23:54:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の国立大学 .京都大 文系 2005
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2005京都大 文系数学3



第3問

  α、βは0でない相異なる複素数で、
        橿原 学習塾 青木ゼミ
  を満たすとする。このとき、0、α、βの表す複素平面上の3点を
  結んで得られる三角形はどのような三角形か。(ただし、複素数zに
  対し、橿原 学習塾 青木ゼミ はzに共役な複素数である。また、複素平面を複素数平面
  ともいう。)



テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2014/07/10(木) 23:57:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の国立大学 .京都大 文系 2005
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2005京都大 文系数学4



第4問

  a3-b3=65を満たす整数の組(a,b)をすべて求めよ。



テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2014/07/11(金) 23:57:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の国立大学 .京都大 文系 2005
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2005京都大 文系数学5



第5問

  1からnまでの番号のついたn枚の札が袋に入っている。ただし
  n≧3とし、同じ番号の札はないとする。この袋から3枚の札を
  取り出して、札の番号を大きさの順に並べるとき、等差数列に
  なっている確率を求めよ。


テーマ:数学 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2014/07/12(土) 23:57:00|
  2. 大学入試(数学) .関西の国立大学 .京都大 文系 2005
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0